今回は「姉キャラと妹キャラで好みが分かれるのはその人の家族構成が影響している?」ってことについて書いていこうと思う。
このブログはパチスロ関連で見てる人が多いと思うので、パチキャラを例にしてみるが、例えば、麻雀物語シリーズの風上まどかとさやかでは、人によって好みが分かれると思う。
設定としては
長女⇒まどか
次女⇒さやか
三女⇒あやか
となっているのだが、まどかとあやかってかなり好みが分かれそうな気がする。
ちなみに、私はまどかは好きなのだが、あやかにはまったく興味がない。
しかし、反対にあやか推しの人も多く存在するのである。
そして、まどか☆マギカでいうと
姉キャラは巴マミで、妹キャラは鹿目まどかとなるのだろうか。
この場合においても、当然姉キャラのマミが好きなので、まどかにはまったく興味がない。
これはもう、すべての例に共通していて
バジリスクであれば「お胡夷」や「蛍火」よりも「陽炎」や「朱絹」が好きなわけである。
そして、なぜそこまで姉キャラが好きなのかというと、それっていうのは今までの人生で培われてきた性癖であると確信している。
幼稚園時代からよく遊ぶ近所の友達がいたのだが、そいつには姉が存在していたのだ。
そして、当時の私はその友達には姉がいるということを羨ましいと思っていた。
それは別に、その姉が美人だったからだとかそういうことではなく、何となく自分には不思議な存在で、自分にはないものだからこそ欲しがっていたのである。
あとはまあ、お姉ちゃんがいたら「色々と面倒見てくれそう」「頼れそう」「色々と面白い遊びを知っていそう」といったような甘えたい気持ちがあったのだと思う。
そのような経緯があり、私は姉に対して強い憧れを抱くようになった。
例えばこのブログでは、執拗なまでに巴マミを登場させており、私自身も彼女に対して溺愛しているわけであるが、その理由は幼少期から培われてきた「姉好き」が影響しているということである。
・・ということで、私自身は今現在年上の女性と結婚しており、結婚してから10年以上経つが未だに好きな気持ちは衰えない。
毎日セックスしたくて仕方ないのだが、相手側の疲れるという理由で残念ながら月に1~2回限りの約束となっている。
おそらく、その人の家族構成が「姉好き」「妹好き」に影響しているのは間違いないと思うのだが、その結果を検証する為にも以下のアンケートに答えてほしい。

あっ、そうそう
妹キャラには微塵も興味ないのだが、このキャラだけは唯一好き(^^;
姉キャラ最高!
幼少の頃よく遊んでくれた
美人の従姉に憧れたのを思い出します
サザエさんでいうとうきえさんがそうですかねw
私も姉派ですね。
因みに一人っ子でした。
幼馴染みの友達の姉は弟の頭を足で蹴ったり、罵声を浴びせるなど強烈な姉ちゃんがいましたが、やはり姉は優しくて、頼れる存在であって欲しいものです。
もし、姉がいたとしても実の姉に欲情なんてするはずもないですよね。
でも最近のAVでよくある、養子として年上の女の子が家に来るみたいな事になったら、それはもう大変なことになってしまいますね。
あり得なくは無いシチュエーションだと思うので実際にその様な境遇を体験した人が羨ましいですね。
たしかにその展開は激アツですねw
そういう時代ですからなあ・・